【万が一への備えの為に】

~自賠責保険では万が一の時に十分な補償は得られません。~

⾃賠責保険は、⾃動⾞、バイク(⼆輪⾃動⾞、原動機付⾃転⾞)、特定小型原付(電動モビリティ)を運⾏する場合に、法律(⾃動⾞損害賠償保障法)によって加⼊が義務づけられている保険(強制保険)です。
しかしながら、自賠責保険の補償は相手の身体のみにとどまり、自身のケガ、相手の車両等の物の補償はありません。また、相手の身体のケガの補償額も限度が定められており補償は十分なものであるとは言えません。

~万が一に備えるために任意保険への加入を強くお勧めします~

 

もしも、の事故に備えるために。
JEMPAでは、会員一同、電動モビリティをご購入いただく皆様に任意保険(自動車保険)のご加入を強くお勧めしております。
詳しくは以下の当協会提携代理店までお気軽にお問い合わせください。

【丸凡保険サービス株式会社】
https://www.marubon.online/
保険全般のご相談はこちらのLINEから
(営業時間:年末年始除く10:00-17:00)


※本ページはあくまでも電動モビリティをご購入頂いたお客様の事故の際のリスク対策を警鐘するものであり、保険募集を目的としたものではございません。
保険募集は当協会提携の保険代理店である丸凡保険サービス株式会社が担当致します。